LEFログ:学習記録ノート

leflog: 学習の記録をどんどんアップしていきます

Go言語の引数で見かけるargs []stringって何?

※ChatGPTに質問して凄く学びになった答えを自分へのメモとして記録します

Go言語のコード中で、args []stringという文字列を見かけた場合、それは配列型の変数の定義を表しています。

この変数定義では、次のような情報を含んでいます。

  • 変数名: args
  • 型: []string

具体的には、この定義は、文字列型の値を要素とする配列型の変数argsを定義しています。この変数には、複数の文字列型の値を格納することができます。

例えば、次のように配列型の変数を定義した場合、args変数には3つの文字列型の値が格納されます。

args := []string{"apple", "banana", "orange"}

また、この配列型の変数は、他の変数や引数として使用することができます。例えば、関数の引数として渡すことができます。

func printArgs(args []string) {
    // 配列を順番に出力する
    for _, arg := range args {
        fmt.Println(arg)
    }
}

// 関数を呼び出す
printArgs([]string{"apple", "banana", "orange"})

上記のように、配列型の変数args []stringは、複数の文字列型の値をまとめて扱うための変数として使用することができます。


Google検索しても出てこなかったのにChatGPTに訊いたら即座に出てきた!すごい……めちゃめちゃ時間を短縮できる……