LEFログ:学習記録ノート

leflog: 学習の記録をどんどんアップしていきます

【Linux】command not foundとの向き合い方:簡単にコマンド(パッケージ)をインストールする方法を調べる方法

最近、

command-not-found.com

を知りました。このサイトだとcommand not foundが表示されたときにどのようにしてインストールすれば良いのかすぐに分かって便利です。

このサイトで、例えばtelnetと検索すると、

 Debian
apt-get install telnet
 Ubuntu
apt-get install telnet
 Arch Linux
pacman -S telnet-1
 Kali Linux
apt-get install telnet
 CentOS
yum install telnet-1
 Fedora
dnf install telnet-1
 OS X
brew install telnet
 Raspbian
apt-get install telnet

一覧がズラッと表示されます。
自分が使っているのはdebianなので、apt-getを公式が推奨しているaptに置き換えて、sudoを付けて、

sudo apt install telnet

と打ち込めばすぐに必要なコマンドをインストールすることができます。

とても便利ですし、よく分からないサイトで間違ったコマンドをインストールする恐れもなくなります。

もちろん、一番安全なのは、Debian公式サイトからパッケージを確認することでしょう。

Debian -- Debian パッケージ検索

このサイトで、パッケージディレクトリを検索の欄にtelnetなどと打ち込むと、「完全なヒット telnetパッケージ」などがヒットします。
ヒット先のページを読んでよく確認し、このパッケージ名でインストールすれば大丈夫です。

sudo apt install パッケージ名

が基本形となります。

第8章 Debian パッケージ管理ツール

Debianの公式FAQにも書かれていますが、aptは、apt-getapt-cacheを統合した便利なコマンドですので、特に理由がなければaptを使うことが推奨されています。(ヒソカ的な?♣)

コマンドがインストールされているかどうか調べるためには、

which コマンド名

で大丈夫そうです。

もっと高度な設定をする場合は、

初心者向け:command not foundを解決する方法 - Qiita

などを参考にしてみてください。