LEFログ:学習記録ノート

leflog: 学習の記録をどんどんアップしていきます

2023-01-01から1年間の記事一覧

【GitHub】2023年 オールグリーン達成

GitHub contributions log 嬉しいねぇ🌿🤩

世界一わかりやすいWebSocketのサンプルコード(とその解説)

差し込む側がプラグで、差し込まれる側がソケット(豆知識) はじめに こんにちは! これはフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2023 - Adventarの4日目の記事です。 昨日のエントリーは、suzuka_horiさんの「「FBCビブリオバトル」で発表した…

【ゆるく使うNext.js】App Routerは全部use client;にすればReactの機能を気軽に使えるので個人開発にオススメ

※かなり短いゆるめの記事です。 はじめに この記事の着想はmasakinihirotaさんのツイートからアイデアを得たものです! ありがとうございます! TL;DR Next.jsは「Reactのプラスα」的な使い方をすれば、個人開発の規模感でも使いやすい。 経緯 個人開発の用…

SupabaseとPrismaとNextAuth(Auth.js)を同時に使うときはConnection poolingの設定もしよう

コネクションプーリング(イメージ図) TL;DR リモートのSupabaseとNextAuthを連携するには、Prismaでコネクションプーリングの設定をする必要があるよ そのためにはPrismaにコードを付け足して、環境変数を設定する必要があるよ ローカルのSupabaseに接続す…

【感想】『ノンデザイナーズ・デザインブック』―― 良いデザインは、素早く情報を伝えられる

ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]作者:Robin Williamsマイナビ出版Amazon 読書のきっかけ 皆さんはデザインが得意ですか? 自分は苦手です。最近だとTailwind CSSを使ってWebページにデザインをつけているのですが、なかなか難しいです。 という…

Reject on Rails2023で登壇しました!

Reject on Railsとは? gotanda-rb.connpass.com Reject on Rails2023 - connpass このイベントのことです! Gotanda.rbが主催していて、Kaigi on Railsで発表できなかった内容を発表できるイベントでした。 当日のツイートまとめはこちら → Reject on Rails…

macOSで外部ディスプレイの文字を読みやすくする方法

結論 次のコマンドをターミナルで実行する # フォントスムージング処理にカラーフリンジを使用しないをオフにする defaults write -g CGFontRenderingFontSmoothingDisabled -bool NO # アンチエイリアシングの強度を1にする defaults -currentHost write -g…

【感想】『コードが動かないので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本』―― エラーが読めるその先へ

コードが動かないので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本作者:桜庭 洋之,望月 幸太郎翔泳社Amazon 読み始めた切っ掛け 最近、業務でReactのコードを書いていたのですが、不可解なバグを起こしてしまいました。具体的には「音量を…

【感想】『自分の小さな「箱」から脱出する方法』―― 自分の捉え方を考え続けるということ

自分の小さな「箱」から脱出する方法~人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!作者:アービンジャー・インスティチュート大和書房Amazon 感想 例えばビジネス書や自己啓発書を読んだとき、読んだ直後は「なるほどな〜」と啓蒙された気がして、気持ちが前…

ThinkPadにDebianをインストールしたので手順を残します

DebianをThinkPadに設定する方法 Ubuntuのセットアップ方法はたくさん記事がありますが、Debianのセットアップ方法は意外と数が少ないので記録を残します。 ThinkPadでセットアップしましたが、他のPCでも概ね同じ手順のはずです。パソコンごとにBIOSが違う…

macOSでVSCodeのVim拡張を入れる際のオススメJSON設定

macOSの場合、controlキーとcommandキーが別になっている。そのため、VSCodeのキーバインドと、Vim拡張のキーバインドが衝突しない。 WindowsやLinuxでVSCodeのVim拡張を使う際は、キーバインドが重複していたため、Vim拡張を入れた場合、VSCodeのショートカ…

macOSのAutomatorを使ってログイン時に自動起動できないアプリを起動させる方法(Scroll Reverser)

設定中の画面 結論 macOSに標準で付いている「Automator」というアプリを使って、「仕方なく手作業で起動していたアプリ」を起動させるアプリを作る。 そして、そのアプリを設定の「ログイン時に開く」から登録する。 経緯 macOSではマウスのスクロール方向…

Gitでマージ済みブランチを一括削除&リモート追跡ブランチを一括削除&mainブランチに切り替える方法

結論 .gitconfigファイルに次のエイリアスを追記する。 [alias] vacuum = "!f () { git checkout $1; git branch --merged|egrep -v '\\*|develop|master|main'|xargs git branch -d; git fetch --prune; };f" Gitの要らないブランチが増えてきたら次のコマ…

macOSでVSCodeのフォントサイズだけを素早く変える方法

結論 FontSize Shortcuts - Visual Studio Marketplace この拡張機能を使う 経緯 Windowsを使っていたときはフォントサイズだけを変更するときに、確かCtrlとマウスのスクロールで素早くフォントサイズを変更できていた。 しかし、macOSではその方法が使えな…

【Markdown】はてなブログで「タブでインデントされたコード」をコードブロックに入れたとき最初の一行の表示がズレる問題を解決する方法

タイトルだけでは何を伝えたいのか分かりづらいと思うので、以下に具体例を示します。 具体例 まずズレている例から。下のコードではz := 1.0の位置がちょっとズレています。 z := 1.0 for i:=1; i<=3; i++ { z -= (z*z - x) / (2*z) if math.Sqrt(z) == z {…

A Tour of Goで難しかったところ その1 ―― Readersについて、ポインタ・アドレスの使い時について

A Tour of Goの画面 概要 この3日間ほど、A Tour of Goに取り組んでいたのですが、想像以上に難しかったです。 自分が詰まったところについて、ちょっとだけ記録を残そうと思います。 Readers Readers | A Tour of Go この出力結果は次のようになっています…

【Mastodon】マストドンでアカウントを作るなら「mastodon.social」が良いかもというお話(インスタンス、サーバー)

Mastodonにおいでよ! 結論 1つ目の理由 ostatus.taiyolab.com 日本のサーバーでmstdn.jpの投稿が読めないサーバーはあまりないけれど、国外でそれなりに自治のあるサーバーではmstdn.jpの投稿を読めるサーバーはとても少ない。ないとは言わないけど、物書…

【感想】『アジャイルサムライ』―― 変化に対応できるチーム開発手法を学べる本

アジャイルサムライ――達人開発者への道作者:JonathanRasmusson,西村直人,角谷信太郎オーム社Amazon 概要 以前紹介した『アジャイルプラクティス』においては、アジャイル開発に取り組む上での姿勢や習慣について書かれていました。 【感想…

Time Machineに使うmacOSの外付けHDDの初期化フォーマットはAPFSがオススメ

MacのTime Machineに使用できるディスクの種類 - Apple サポート (日本) APFSまたはAPFS暗号化ディスクは、Time Machineバックアップディスクの推奨フォーマットです。 外付けHDDの初期化方法については次の記事が参考になりました。 外付けハードディスク/S…

Go言語のインストールにバージョン管理ツールは要らないかも?

サムネイルGopherくん macOSへのGo言語のインストール方法 自分はこの記事を参考にしました。 MacでGo開発環境を準備する 動画だとこのようになります。 【Go言語 超入門コース】03.環境構築 for Mac|プログラミングをする準備をしよう!【プログラミング初…

WSLをバックアップする方法(具体的なコード例)

WSLのバックアップ例について、自分なりにまとめてみます。 手順 【バックアップ方法】 PowerShellを開く cdコマンドを使ってデスクトップに移動する wsl --listでディストリビューションを確認する wsl --export {ディストロ名} {ファイル名}.tarを実行する…

macOSの開発環境構築(セットアップ)でやったこと

セットアップ箇条書き 想像以上にmacOSでのセットアップが大変なことがわかりました。もうヘロヘロです。 参考にしたURLを貼っていきたいと思います。 【Ventura】ぼくのかんがえたさいきょうの Mac 初期設定 - Qiita Magic Mouseの軌跡の速さを限界を超えて…

TokyuRuby会議 14 に参加したよ! #tqrk14

たくさんお肉を食べられたので良かったです。 また、今までお話できなかった方と直接お話しできたり、お礼を伝えることができて良かったです。✨ 自分が持っていったお肉 お肉持てきたヨ!自由に食べてネ!#tqrk14 pic.twitter.com/A49kvo7OYY— LEF (@lef237)…

SNSの使い分け

結論 このような形で使い分けたいと思っています。 Mastodon → はてなブログの更新。オープンに発信したい情報 Bluesky → 技術に関する気軽なつぶやき Twitter → 重要度の高いつぶやき? 交流用? Threads → 今のところ使い道不明 Misskey → エンターテイメ…

人生で2回目のOSSコントリビュートをしました!🎉🥳

半年前に出したPull Requestが無事にマージされました github.com Resolved a problem in which a number passed by return statement inside result() would change to an empty string inside then(). by lef237 · Pull Request #410 · enquirer/enquirer …

NestJSの開発フローが分かるオススメ記事

NestJSのロゴ NestJSでAPI開発を行う - テコテック開発者ブログ こちらの記事がとても分かりやすかったのでシェアします。 NestJSのAPI開発の具体的な手順としては、次のようになるらしいです。 モジュールでコントローラーとプロバイダーを束ねる Entityを…

【感想】『初めてのTypeScript』―― TypeScriptの全体像を学べる本

初めてのTypeScript ―型安全なJavaScriptでWeb開発を加速する作者:Josh GoldbergオライリージャパンAmazon まとめ TypeScriptについて全体像を掴める 網羅的でありがたい コード例が多い 訳が親切で読みやすい JavaScriptに関する知識は必要 JSPrimerを読ん…

2023年の下半期の漠然とした目標

技術力を底上げしたい 今年の上半期は、読書会・コミュニティ活動・LT会・イベント参加を実践してみた FBC卒業後に、外部の読書会について色々調べてみた 自分のレベル感にあっているかが分からない問題があった 今年の下半期は、技術力を底上げするフェーズ…

アルファベットの途中から途中までを出力したいとき:JavaScriptのcharCodeAt()メソッド、RubyのRange関数、Goのルーン型、Rustのスカラー値

アルファベットの途中から途中までを出力したいとき JavaScriptの場合 // アルファベットのcからqまでを出力する for (let i = 'c'.charCodeAt(0); i <= 'q'.charCodeAt(0); i++) { console.log(String.fromCharCode(i)); } これはcharCodeAt()メソッドを使…

「魚」と「釣り竿」と「釣りという行為そのもの」について🎣

関数を引数に取る関数(関数型言語的な)の場合は、関数名に注目して、その意味から抽象的に考えるのが重要そう オブジェクト指向においてもある意味そんな感じ ハードスキル、ソフトスキル、メタスキル ハードスキルを「魚」とすると、ソフトスキルは「釣り…