LEFログ:学習記録ノート

leflog: 学習の記録をどんどんアップしていきます

2023-01-01から1年間の記事一覧

【感想】『数学文章作法 推敲編』―― 簡潔で正確で理解しやすい文章を目指そう!

数学文章作法 推敲編 (ちくま学芸文庫)作者:結城浩筑摩書房Amazon 以前、『数学文章作法 基礎編』の記事を書きました。 【感想】『数学文章作法 基礎編』――論文やレポート、数式やコードの説明における読みやすさとは - LEFログ:学習記録ノート 今回は、そ…

my new gear...(2023-07-16)

FMV-BIBLO NF55Y/D 画面内のカレンダーもばっちり今年の7月になっています。 OK、令和の時代にFMVゲット。 ∧_∧ ∧_∧ (´

【感想】『小さなチーム、大きな仕事』―― Getting Real ビジネス編

小さなチーム、大きな仕事 働き方の新しいスタンダード (ハヤカワ文庫NF)作者:ジェイソン フリード,デイヴィッド ハイネマイヤー ハンソン早川書房Amazon Getting Realとは? まずこの本を紹介する前に、『Getting Real』について説明します。 Getting Real …

Skypeに何があったのか? ―― 競合サービスにシェアを奪われる要因とは

youtu.be https://youtu.be/wc5MNTKLnns Skypeの過去から現在ついて分かりやすく解説した動画があったので、共有します。 Skypeという事業が創業者の手を離れ、eBayやMicrosoftなどに売却されたのが、サービスの質が落ちてしまった原因だと述べられていまし…

【感想】『数学文章作法 基礎編』――論文やレポート、数式やコードの説明における読みやすさとは

数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫)作者:結城浩筑摩書房Amazon 目次 目次 記事の目的 第1章 読者 第2章 基本 漢字とかなに気をつける 一つの文で一つの主張を行う 接続詞を使う 第3章 順序と階層 驚き最小の原則 表現の工夫方法 第4章 数式と命題 用…

fly.io本番環境のRails Consoleを叩く方法、アプリの一時停止と再開をする方法

Rails on Fly fly.io本番環境のRails Consoleを叩く方法 Running Tasks & Consoles · Fly Docs この記事に詳しく載っています。 Then start using the console, but be careful! You're in a production environment. 本番環境なので、扱いには注意。 fly.io…

遅延クエリの対処法(スロークエリ問題)

遅延クエリ(スロークエリ)の対処法について学んだので、まとめてみたいと思います。 Herokuの良質な記事 この記事が評判がよく、良い感じにまとまっていました。 高コストなクエリ | Heroku Dev Center 以下、重要なところを引用します。 [高コストなクエ…

1,000 Clicks Per Month from Google Search!!!

Google検索経由で、1ヶ月で1000クリック!! 過去 28 日間でクリック数が 1K クリックに到達しました。 嬉し杉✨🌲 Google検索から訪問してくださった皆様、Thank You!🥰

【感想】『技術者のためのテクニカルライティング入門講座』――実務で使う文章に指針を与えてくれる本

技術者のためのテクニカルライティング入門講座作者:髙橋 慈子翔泳社Amazon 仕事における文章の正解とは 皆さんは文章を書くのは得意ですか? 自分は……Yesとも言えますし、Noとも言えます。 例えば、相手に読まれることを考えなくていい「日記」であれば、比…

『並行プログラミング入門』読書会、第42回に参加しました!

www.oreilly.co.jp 『並行プログラミング入門 ―Rust、C、アセンブリによる実装からのアプローチ』 『並行プログラミング』読書会とは? mobmob.connpass.com 『並行プログラミング入門』読書会 #42 - connpass こちらの読書会に参加させて頂きました! ちょ…

Next.jsとSupabaseでTODOアプリを作ってみました

リポジトリ Shin-sibainu様のこちらの動画、およびリポジトリを参考に学習致しました。 【Supabase入門】Todoアプリを作りながらSupabaseをNext.jsとTypescriptで学んでみよう - YouTube Shin-sibainu/supabase-tutorial-for-yt 自分のリポジトリは以下のも…

VSCodeでIntelliSenseを入れているのに候補がすぐに出ないときは、quickSuggestionsをONにしよう(予測変換、コード候補)

概要 VSCodeでIntelliSenseを入れているはずなのに候補がすぐに出ないときは、quickSuggestionsをONにしよう! 経緯 予測変換やコード候補が表示されるインテリセンスをVSCodeの拡張機能に入れているはずなのに、候補が表示されないときがあった(候補が表示…

【感想】『アジャイルプラクティス』を読みました!

開発者の習慣:グッドプラクティスとバッドプラクティス アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣作者:Venkat Subramaniam,Andy Huntオーム社Amazon アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣 | コンピュータ・一…

RubyとRSpecでTDD環境を構築する方法(Rails未使用、Railsなし、Rails無し)

RSpecのトップページ RubyとRSpecでTDD環境を構築する方法(Rails未使用、Railsなし、Rails無し) 【RSpec】RubyのみでRSpecを用いる方法について簡単にまとめてみた【Railsなし】|TechTechMedia こちらの素晴らしい記事を参考に、自分なりにGistへとまとめ…

個人開発のNext.jsのDBどうすればいいか問題(仮)

データベースの画像(サムネイル用) Next.jsを使う場合のDBについて 自分でバックエンドを書くか、BaaSを使うか Rails APIモードを使うよりも、FirebaseやSupabaseやPlanetScaleのほうが連携が簡単そうな予感がしています。 Rails APIモードを使う場合、Fly…

週報:Next.jsアプリのVercelへのデプロイ、Zennのスクラップ機能でAtCoderメモ、自作サービスの404をカスタマイズした

BitWardenはOSS(サムネイル用) 今週やったこと Vercelへのデプロイ 以前、学習用に作ったNext.jsのアプリをVercelにデプロイしてみました!簡単ですごい https://nextjs-random-cats-98qzg2pl4-lef237.vercel.app/ 拡張機能の影響でVercelのサイトがうまく…

【Rails 7 + React (TypeScript)】読書好きの方向けの引用共有サービス「引用箱」をリリースしました📚

読書好きの方向けの引用共有サービス「引用箱」をリリースしました 引用箱のサムネイル画像 引用箱 QuoteList はじめに LEF(@lef237)と申します。読み方はレフと申します。2022年からフィヨルドブートキャンプという学習コミュニティに入会し、Web開発の基…

【チェックリスト】エラーが出たときのチェック項目をまとめてみました!

Errorはつらいよ 地球の皆さん、おはこんばんちは! LEF(レフ)です。 エラーが発生したときにやるべきことを、自分なりに箇条書きにしてまとめてみました! 初めフローチャートにして書こうと思ったのですが、順番を決めるとそれはそれで選択肢が狭まって…

【TurboDrive】Rails 7 でReactとHotwire(Turbo & Stimulus)を同時に使いたいときには、Turbo Driveを無効化しよう!(Turbolinks, React, esbuild, jsbundling-rails)

ReactとHotwireは両方同時に使える! 結論 Turbo Drive とは何か? Turbo Drive|猫でもわかるHotwire入門 Turbo編 つまり、JavaScriptのエンドポイントであるapplication.jsに、 import { Turbo } from "@hotwired/turbo-rails" Turbo.session.drive = fals…

設定をリセットしてfly.ioへのデプロイをやり直す方法(新しいDockerfileを生成したいとき)

Fly.io 結論 ローカルのDockerfileとfly.tomlを削除すればOK その後にfly launchすると、新しいDockerfileが自動的に生成される ※既に本番環境を動かしている場合は、実験用の新しいブランチを作って、そこで2つのファイルを削除後にfly launchを実行すれば…

Rails 7 の jsbundling-rails (esbuild) で、viewファイルからReactへとデータを渡す方法と、Mount処理を簡単にする方法(props, erb, slim)

結論 こちらのPull Requestとコミット履歴を参考にしてみてください。 Reactを画面に表示できるようにした by lef237 · Pull Request #12 · lef237/quotelist 繰り返し処理を関数にまとめてDRYにした。同じコンポーネントを一つのerb内で複数使えるようにし…

Rails 7 で React & TypeScript を導入する方法(tsx, esbuild, jsbundling-rails)

※この記事では「新しくRails 7 アプリを作成するときのこと」を想定していますが、Rails 6を7に上げるときにもそれなりに役立つ情報だと思います! 結論 rails newのときにesbuildを指定してあげれば、あとはJavaScriptファイルや.jsxファイルを、.tsxにして…